top of page

お知らせ


【なごやラボだより】ABS樹脂についてお勉強!
資源プラ協会なごやラボの本堀です。9月に入っても暑いですね。読んで字の如く“残暑”です。 そんな暑さの中でも資源プラ協会は活発に活動しています。 当協会で月1回開催される理事会においては、プラスチックに関する様々なテーマについて高い専門性を有する経験豊富な理事により様々な角...
2023年9月1日


設立5周年のご挨拶
おかげさまで弊社は、8月7日創立5周年を迎えることができました。 これもひとえに皆々様のお陰と深く感謝しております。 一般社団法人資源プラ協会は、廃プラとは異なる再生プラスチック原料の基材を「資源プラ」と呼び、その呼び名と定義を広めることを目的に2018年8月に設立されまし...
2023年8月7日


【なごやラボだより】エチレン生産動向を眺めてみると・・・
資源プラ協会なごやラボの本堀です。夏本番ですね。 さて、当協会で月1回開催される理事会においては、リサイクルを取り巻く市場環境に関して、高い専門性を有する経験豊富な理事により様々な角度から分析し、会員の皆様への情報提供に努めています。...
2023年8月1日


【なごやラボだより】石炭価格の推移
資源プラ協会なごやラボの本堀です。梅雨時でジメジメしていますね。 さて、当協会で月1回開催される理事会においては、リサイクルを取り巻く市場環境に関して、高い専門性を有する経験豊富な理事により様々な角度から分析し、会員の皆様への情報提供に努めています。...
2023年7月1日


【なごやラボだより】ボトル向けPET原料の需要動向から判断するリサイクルの持続性
資源プラ協会なごやラボの本堀です。梅雨らしく雨がしとしと降っていますね。 さて、当協会で月1回開催される理事会においては、リサイクルに限らずプラスチックに関する様々なテーマが議論されています。 高い専門性を有する経験豊富な理事により、社会動向、法規制、技術、需給動向、会員の...
2023年6月1日


【活動報告】2023NEW環境展
2023NEW環境展にて資源プラ協会はPRVコンソーシアム(プラスチックリサイクルビレッジ)内の株式会社パナ・ケミカルブースにおいて展示を行いました。 特に今回の環境展では、バーゼル輸出規制の実態と国内のリサイクルコストの高騰について紹介し、資源プラ輸出というリサイクル手法...
2023年5月29日


【なごやラボだより】プレコンシューマー品とポストコンシューマー品
資源プラ協会なごやラボの本堀です。新緑が瑞々しいですね。 さて、当協会には、プラスチックのリサイクルを業とされている事業者の皆様のみならず、プラスチック廃棄物を排出される排出事業者の方々からもプラスチック廃棄物のリサイクルに関するご相談や資源プラについてのお問い合わせが多く...
2023年5月1日


【なごやラボだより】そもそもリサイクルとはナニをする事なのか?
資源プラ協会なごやラボの本堀です。ようやく桜も咲いて春になりましたね。 資源プラ協会には、日々様々なプラスチックリサイクルに関するお問い合わせを頂くのですが、中には、「リサイクル」について十分なご理解が無いままお問い合わせをされる方が結構おられます。...
2023年4月1日


理事会 新メンバーのお知らせ
河村紀之理事が理事会メンバーに就任しました。 ①河村 紀之(かわむら のりゆき) ②所属 TMC株式会社 代表取締役 ③プロフィール 一貫して機械技術者として活動。 そのキャリアは食品機械メーカーから始まり、欧州の環境機器メーカーの取締役歴任。...
2023年4月1日


【なごやラボだより】お面の素材の変遷から見える事
資源プラ協会なごやラボの本堀です。ようやく春めいてきましたね。 さて、資源プラ協会の理事会は、物流や法務、技術といった様々な分野の専門知識を有するプロフェッショナルから構成されています。 各自の経験や知識、技術をベースに、資源プラを取り巻く様々な課題について、月一回開催され...
2023年3月1日
