top of page

お知らせ


【なごやラボだより】アンモニア価格の推移から分かる事
資源プラ協会なごやラボの本堀です。少しずつですが春が近づいている事を感じます。 さて、月1回開催される資源プラ協会の理事会では、資源プラを取り巻く様々な課題について協議されています。 もちろん資源プラの流通に関する市況動向についても、会員の皆様から寄せられた情報などを基に各...
2023年2月1日


【なごやラボだより】エコプロ2022に行って参りました!
資源プラ協会なごやラボの本堀です。本年も資源プラ協会宜しくお願い致します。 会員の皆様のみならず広く社会に“資源プラという挑戦”についてご理解を頂く事が出来ます様、このブログでも様々な情報を発信させて頂きます。 さて、昨年の12月7日から9日にかけまして、東京ビッグサイトで...
2023年1月3日


【お知らせ】謹んで新年のお祝いを申し上げます
謹んで新年のお祝いを申し上げます 昨年は、大変お世話になり、ありがとうございました。 今年も昨年同様のご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。 昨今は、世界的な脱炭素の流れや海洋プラ、国内バーゼル法輸出規制やプラ循法と...
2023年1月1日


【活動報告】エコプロ2022が無事終了しました
2022年12月7日より東京ビックサイトで行われた展示会「エコプロ2022」も無事狩猟することができました。今回も株式会社パナ•ケミカルに協賛し、資源プラ協会コーナーに理事の数人が常駐しました。
2022年12月13日


【おしらせ】事務所移転のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび、事務所を東京都江戸川区に移転させて頂く事になりました。 プラスチックリサイクルに関わる実験や研究を行う目的で、日本橋から東京から比較的近い江戸川区へ移転しました。...
2022年12月3日


【なごやラボだより】プラ循法、“チャンス”か、それとも“破滅への入口”か?
資源プラ協会なごやラボの本堀です。年の瀬になり、本格的に寒くなってきましたね。 プラスチック資源循環促進法(以下、「プラ循法」と略します)の施行以降、資源プラ協会にはプラスチックのリサイクルに関する様々なご相談が寄せられてきています。...
2022年12月1日


【お知らせ】エコプロ2022 出展のご案内
日本最大の環境関連の展示会『エコプロ2022』におきまして、資源プラ協会は株式会社パナ・ケミカルと共同で展示を行います。 昨年のバーゼル法輸出ルール改正、4月より施行されたプラスチック資源循環促進法により、プラスチックのライフサイクル全般が見直される中、資源プラの先にあるも...
2022年11月20日


【なごやラボだより】ロシアによるウクライナ侵攻について協議しました
資源プラ協会なごやラボでは、プラスチックリサイクルを始めとするプラスチックの技術的な側面について調査研究を進めていますが、これに合わせてプラスチックに係る各種取引市場に関する情報も収集・解析して市況動向の把握に努めています。...
2022年11月1日


【なごやラボだより】海洋プラ調査から出た小ネタ
資源プラ協会なごやラボを担当させて頂いています理事の本堀です。 朝晩めっきり涼しくなり、秋の到来を感じますね。 さて、資源プラ協会では「資源プラ」というコンセプトをベースにプラスチックリサイクルの更なる発展を目指し、特に私が担当する「なごやラボ」ではプラスチックに関する様々...
2022年10月3日


【なごやラボだより】マンダラチャートで頭をシャッフル!
一般社団法人資源プラ協会では、社会における「プラスチックリサイクルの理想形」の構築を目指し、日々様々な角度から調査研究活動を展開しています。 特に月一回開催される理事会においては、豊富な業務経験と深い専門性を有する理事たちの間でプラスチックリサイクルに係る課題について幅広く...
2022年9月6日
