top of page
shigenpla_logomark.png

​お知らせ・活動報告

【なごやラボだより】物流クライシス2024を迎え撃つ!

資源プラ協会なごやラボの本堀です。ようやく暖かくなって参りました。春本番ですね。

 

でも、浮かれている訳には参りません。2024年4月1日から「働き方改革関連法(働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律)」に基づき、自動車運転業務の年間時間外労働時間の上限が960時間に制限される事になります。

 

この規制に伴い、

 

1.労働者(ドライバー)の労働時間が減少する!

労働者(ドライバー)の賃金(給与)が減少してしまう!

離職者が増え、労働者不足が慢性化してしまう!

 

2.1人当たりの労働者(ドライバー)が運ぶ荷物の量が減少する!

物流会社の利益が減少し、荷主の運賃負担が増加する!

商品への価格転嫁が進み、需要の減退が起こる可能性がある!

 

などの弊害が予測され、物流環境に悪影響を及ぼす事が想定されます。

 

まさに「物流クライシス2024」とでもいうべき危機的な状況に陥る可能性があるのです。

 

国(経済産業省)は、「2024年問題に対して何も対策を行わなかった場合、営業用トラックの輸送能力が、2024年には14.2%、2030年には34.1%不足する可能性がある」と試算しており、リサイクルの世界も“何らかの対策”が必要です。

 



 

我々資源プラ協会としましても、資源プラの物流への影響が想定され、協会内の物流の専門家が情報を収集し、ワーキンググループでその影響を検討して参りました。

 

その結果は、月1度開催される理事会において報告され、会員の皆様にご報告させて頂き、経営戦略の策定などにお役立て頂く形となります。

 

資源プラ取引をはじめとする静脈物流への影響としましては、(1)物流コスト(燃料費、人件費等)の高騰、(2)人材不足に伴う物流の停滞が想定され、これに伴い様々が弊害が発生する事が想定されます。

 





そのため、早めの対策を講じる事が必要でありまして、当協会としても会員の皆様と共にこの難局に立ち向かって参りたいと思います。

 

 

 

bottom of page